日本のグルメ、うなぎの高騰について
ここ数年のうなぎの高騰にはがっかりしています。昔からうなぎが大好きで、月に一度は食べていました。今は高すぎてとても手が出ません。昔からもちろん庶民的なグルメというわけではありませんでしたが、それでもスーパーで1尾千円もしませんでした。今は2千円くらいしています。うなぎ専門店でも千円台前半でうな丼は食べられました。うなぎが二段になっているうな重なら2千円近くしていましたが、それでもせいぜいそんなものでした。今は2千円出しても一番小さいうな丼すら食べられません。
高騰にはもちろん理由があるわけで、仕方がないとは思うのですが、うなぎは日本人に昔から愛されてきたグルメですので、もう少し手の出る値段になればと思っています。こんなに高くなっても皆さん土用の丑の日にはうなぎを購入しています。長年の風習ですから、この日くらいは、という思いがあるのでしょう。私は年に一度や二度なんて物足りないので、うなぎを少量しか使わなくて良い柳川風にするなど、いろいろ工夫をし、定期的に食べたいと思っています。